こんにちは。かわさき(@kawasa55_)です。
みなさんは「Amazonプライム」を利用されてますか?あの「Amazon」が公式で出しているサービスで、私もかれこれ3年以上利用しています。
記事内でその魅力についてたっぷり説明しますが、

これだけのことが出来て月額500円はさすがに破格過ぎる!
と、本当にそう思います。
どう考えても安すぎるのですが、実は海外では既に大幅な値上げがあり、年会費が1万円を超えているようです。
日本では相変わらず破格の料金で、この超お得な特典を利用することが出来るので、そのメリットなどを具体的にまとめてみました。
長いので目次を用意しておきます!気になる所だけでもどうぞ。
- 破格な料金設定!
- Amazonプライムのメリットは?
- Amazonプライムのデメリットは?
- まとめ:Amazonプライムはかなりお得!
破格な料金設定!
どんなサービスにしろ、気になるのがその料金だと思います。
月額プランと年間プランがありますが、まずはその料金が
- 年間プランなら4,900円(税込)
- 月額プランなら500円(税込)
この記事にある様々な特典を見ていくとよりわかるのですが、はっきり言って破格な料金設定です!
年間を通して使うか自信がない場合は月額プランもありですが、そもそもAmazonプライムは1ヵ月の無料体験があるので、判断はそこで出来ると思います。
年間で払えば12ヵ月で1,100円(税込)お得なので、まずは無料体験で1ヵ月試してみて
- 気に入ったら年間会員で入会
- 気に入らなければ退会
というのがおすすめです!
Amazonプライムのメリットは?
特典盛りだくさんのAmazonプライム。そのメリットを紹介していきます。
メリット1:お急ぎ便・日時指定が使い放題。送料も無料

Amazonを使うのであれば本当に大きなメリットです。
- お急ぎ便
- 当日お急ぎ便
- お届け日指定
が使い放題で、しかも送料も無料!
これだけで元が取れる人も多いと思います。私は余裕で元が取れてます。
これがどういう事かと言うと

月に1回以上Amazonで買い物するなら、Amazonプライムに入ってないと損をする!
ということです。
【注意点】対象は「プライムマーク」が付いている商品のみ
プライム特典を利用できるのはプライムマークがついている商品のみです。

↑プライムマークは基本的に画像のように付いています。
大体の商品には付いていますが、たまに無いものもあるので必ず確認しましょう。
メリット2:映画・ドラマ・アニメが見放題「Prime Video」

これ最高です。「ネット上で対象の動画が見放題」というサービス。
TSUTAYAやGEOはこの辺のサービスのせいで苦しんでるそうですね。
なんせ値段を見ると、
- Hulu:月額1,026円(税込)
- U-Next:月額2,189円(税込)
- Prime Video:月額500円(税込)
もちろん専門のサービスに配信数では敵いませんが、これが数ある特典の1つというのはヤバいです。
最近はアニメにも力を入れていて、
- 鬼滅の刃
- 呪術廻戦
- 進撃の巨人
- 東京リベンジャーズ
など、今超人気のアニメもかなりガッツリ観れます!
そしてアニメだけじゃなくて有名な洋画や邦画、海外ドラマも大量にありますよ。

※上記の画像はごく一部です。
【注意点】配信作品が結構コロコロ変わります
時期によって見れたり見れなかったりするので、そこだけはご注意ください。
Prime Videoがテレビで観れる!相性抜群のFire TV Stick

Fire TV Stick – Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー
ちなみにこの「Fire TV Stick」というアイテムを使うと、Prime Videoはもちろん、YouTubeやほかの動画配信サービスなども自宅のTVで見れます。
もちろん私も実際に購入して使ってます。便利過ぎる!

リビングの大きいテレビで見れるのは、かなり快適ですよ!
メリット3:会員限定の読み放題サービス「Prime Reading」

なんと、プライム会員限定でKindle本が読み放題というサービス。
対象となるKindle本は、数百冊!マンガ・ビジネス書・雑誌など、さまざまなジャンルの本が含まれています。
それも普通に人気の本やベストセラーな本も大量にあります。流石にAmazonプライムヤバくないですか・・・
プライム会員の年会費は4,900円なので、1,000円の本を4冊読んだらそれだけで元が取れます。
「Kindle」と一緒にぜひ利用してみてください!

Kindle Paperwhite 防水機能搭載 wifi 8GB ブラック 電子書籍リーダー
メリット4:200万曲が聴き放題「Amazon Music Prime」

追加料金なく、200万曲の楽曲やアルバム、プレイリストを広告の表示なしで、楽しむことができるサービスです。
実際の画面はこのような感じです。

※上記の画像はごく一部です。
個人的にはプレイリストを共有してくれる機能がかなりオススメで、
例えば
- カフェ・ジャズ・ボッサ
- 懐かしのTV ドラマ ソングス
- Best of Official髭男dism
など、よく聞いてます。
「これが聴きたい」って時よりも「何かBGMが欲しいなー」って時に使ってます。


端末に1回落として聞くことが出来るのも嬉しいですね!
通信量が気になる人は自宅などのWi-Fiで落として聞きましょう。
メリット5:会員限定先行タイムセールに参加可能
この特典は、「Amazonでやってるタイムセールの際に、優先して買い物が出来る」というもの。
特に年1回のプライムデーはかなりの割引率になっています。あと定期的に「プライム会員限定セール」もやっています。
普段は恩恵を感じませんが、その時になると嬉しい特典ですね。
メリット6:写真を何枚でも保存可能「Amazon Photos」

この特典は、「写真が何枚でもオンライン上に保存できる」というもの。
「何枚でも」です。めちゃ凄い!!
アプリを入れておけば、スマートフォンの写真とビデオを自動保存し、自動的にバックアップもしてくれます。

Googleフォトの無料・容量無制限が2021年5月31日で終了なので、「Amazon Photos」へ乗り換えてる人も増えているようですよ。
【注意点】Amazonプライムを退会すると5Gまでという制限が付きます
退会予定のある方は5Gまでに留めておきましょう。
メリット7:同居家族2人と一部の特典を共有可能
同居のご家族を2人まで家族会員として登録可能。特定の特典を共有することができます。
家族会員が利用できる特典一覧
- お急ぎ便が無料
- お届け日時指定便が無料
- 特別取扱商品の取扱手数料が無料
- プライム会員限定先行タイムセール
- Prime Now(対象地域限定)
- Amazonパントリー
- Amazonフレッシュ(対象地域限定)
家族がいる方は、是非有効に活用しましょう!
メリット8:赤ちゃんがいる方に必須「Amazonファミリー」

プライム会員なら無料で使えるサービスです。
赤ちゃんのいる人には嬉しいサービスで
- おむつ、おしりふきがいつでも15パーセントオフで購入可
- ファミリー会員限定のタイムセール有り
お店で買うとどうしても荷物になるオムツが安く買えて、しかも自宅まで届けてくれるのは有り難いですよね。
メリット9:学生向けの格安サービス「Prime Student」
学生限定でプライム特典が半額で使えます。
プライム特典に加えて、「本を購入時に10パーセントポイント還元」で買える特典も付いて、月額250円!
お得過ぎて学生は入らない理由が無いですね。
Amazonプライムのデメリットは?
かなりべた褒めしてきましたが、Amazonプライムのデメリットについて紹介します。
もちろんある程度はデメリットもあります。
デメリット1:特典が多いが、それぞれの専門サービスには劣る
これは正直その通りです。
- 本読み放題の専門サービス
- 動画見放題の専門サービス
- オンラインストレージサービス
それぞれと比べると、Amazonプライムの特典は正直負けています。
ですが、どのサービスも最低月額500円以上(下手すれば1,000円以上)します。
月額500円のAmazonプライムで、しかもすべてが利用できると考えれば、それほど大きなデメリットにはならないかもしれません。
デメリット2:特典が多すぎて使い忘れる
これは嬉しい悲鳴ですが、特典が多すぎて使い忘れてしまうことがあります。
もちろん必要な部分だけ使えれば良いのですが、勿体ない気がしてしまう方は、この記事も参考に出来る限り全部使ってみてください。
まとめ:Amazonプライムはかなりお得!
Amazonプライム、かなり特典盛りだくさん。これで月額500円なので、かなり良いサービスだと思います。
全部の特典を使わなくても、ちょこちょこ使う程度で元とれるのが良いですよね。
- 月に1回以上、お急ぎ便・時間指定・2000円以下の買い物をするなら、他の特典は無視しても元が取れる
- 4,000円以上無料で読み放題の本を読めば、それだけで元が取れる
- 映画やドラマやアニメが全部見放題で、音楽も聞き放題
特にKindleやFireタブレットの購入を検討している方には絶対オススメです!正直これらを買うならプライム会員にならない理由がありません。
しかも30日間の無料体験もやってるんで、とりあえず30日間試して、気に入らなかったら辞めるってこともできます!
Amazonプライムの入会方法
- Amazonプライムの公式ページへアクセス
- 「30日間の無料体験を試す」をクリック
- サインインする
- お支払い方法、請求先住所を確認して「無料体験に登録する」をクリック
以上です。1分もかからないですよ。
Amazonプライムの支払い方法
注意点として、無料体験でも支払い方法を設定する必要があります。
一番簡単なのはクレジットカード払いですね。
クレジットカード払い以外の支払い方法は、
- あと払い (ペイディ)
- 携帯決済
- Amazonギフト券・Amazon種類別商品券またはクーポン
などでも支払うことができます。
なお、現金での支払いは出来ませんのでご注意ください。
Amazonプライムの退会方法
「無料期間しかやる気ない」「もう全作品観つくした」って人のために書いておきます。
めちゃ簡単なんですが、一応残しておきますね。
- 「Amazonプライム会員情報」ページにアクセス
- 「プライム会員情報」を選択
- 画面上の指示に従う
おしまいです。簡単ですね!
怪しいサービスにありがちな、うっとおしい引き止めもないですよ。
【注意点】プライム会員から退会すると、該当会員情報に紐づけられている追加サブスクリプションが更新されなくなります
コメント