こんにちは。かわさき(@kawasa55_)です。
派遣社員が仕事を辞めたいと思うのはどんな時でしょうか?もちろん、派遣でなくても仕事を辞めたいと思うことはあると思いますが、派遣ならではの理由もあります。
そこで今回は、下記の2点を中心にまとめました!
- 派遣ならではの悩み
- 派遣での業務でぶち当たる壁
私なりの対処法も紹介していますので、共感していただいたり、参考にしていただければ幸いです。
派遣を辞めたい①:職場の人間関係や雰囲気が悪い
派遣であろうと正社員であろうと、職場の人間関係や雰囲気が悪ければ辞めたいと思ってしまいますよね。毎日勤務する場所の雰囲気が悪いというのは、耐えるのが厳しいものです。
劣悪な職場環境であれば、自分の気分転換だけで乗り切るのは難しいです。もし本当に続けるのが困難な場合は、早めに派遣会社に相談しましょう。
紹介した派遣会社側にも責任があると思います。
そういった職場に派遣されないためにも、事前の情報収集を怠らないように気を付けましょう。
現職でのキャリアアップから転職までプロに何でも相談!
あなたを100%味方する、キャリアコンシェルジュ↓
派遣を辞めたい②:聞いていた業務内容と違った
事前に派遣会社や職場見学で聞いていた業務内容と違った場合、辞めたくなることもあると思います。
私の経験ですが、内容的にあまりにも大きなギャップがあり、続けるのが困難だと思うほどの内容だったことがありました。
多少のことであれば仕事だと割り切って、契約終了までの辛抱だと思って続けるのも一つの選択肢です。
しかし、私のようにあまりにも相違が大きい場合は、派遣会社へ相談してみてください。また、そういったことを防ぐために、できるだけ事前に詳しく確認しておくことが大切です。
派遣を辞めたい③:契約外の業務を対応するように言われた
派遣を都合よく使う職場もありますす、正社員がやりたくない仕事を派遣にまわすというのも、現実としてはあります。
私の経験ですが、全く違う部署の人から急に契約外の業務を言われて困ったことがあります。
契約書にない業務を任されのであれば、派遣会社に相談してみましょう。中には、契約書に「庶務全般」など曖昧な表現が含まれている場合もあります。どこまでが庶務に含まれるのか予め確認しておくと、こういった行き違いは少なくなると思います。
私も判断に迷った時は、まず派遣会社へ相談するようにしています。
派遣を辞めたい④:将来に不安を感じた
このまま派遣で働き続けても将来は大丈夫なのかと、不安に感じる人は多いと思います。
最近も新型コロナウイルスの影響で、「派遣切り」という言葉が新聞やニュースを騒がせていたのは、記憶に新しいのではないでしょうか。契約期間が定められている派遣は立場が弱く、次の仕事が必ず見つかるという保証もありません。
まずは、スキルアップをはかりましょう。他の人たちと差別化できる得意分野を作ることで、仕事をもらい続けることができる可能性が高くなるはずです。
また、正社員を目指して求職活動をすることに切り替えてみるのも一つの選択肢です。
次の職場が決まるまでの期間に、不安を感じることも多いと思いますが、自分を成長させる期間だと捉えてみてはいかかでしょうか。
実績No.1のオンライン・プログラミングスクール
(受講者20,000名以上)
毎日7時〜23時迄、【無料体験】を開催中↓↓
派遣を辞めたい⑤:同じようにフルタイムで働くなら、正社員になりたいと思った
同じ働き方なら、正社員になりたいと思う人も多いですよね。正社員になれば安定して勤務することができ、収入面だけでなく福利厚生の条件なども改善される可能性もあります。
そして、契約期間終了後に次の仕事の心配をする必要もありません。
現在の派遣先が正社員登用があるか確認したい場合は、まずは派遣会社へ相談してみてください。派遣から正社員を目指すなら、その後もその会社で働くことを意識して、人間関係など気を配りながら仕事に励みましょう。
また、初めから「紹介予定派遣」のみを条件に、派遣会社に仕事を紹介してもらうこともできますよ。
国内最大級300万件以上の転職口コミ情報を掲載
(会員数700万人以上)
【無料】登録はコチラ↓↓
派遣を辞めたい⑥:体調不良などやむを得ない事情
体調上の理由や、結婚・パートナーの転勤など、やむを得ない事情で辞めたいということもあると思います。
正当な理由がある場合は、分かった時点で早めに派遣会社へ伝えましょう。
派遣は契約期間があるため、契約の途中で退職することは簡単ではありませんが、早めに申し出ておけば問題になることはないはずです。ただ、体調による理由などで急を要する場合はこの限りではありません。無理することなく、きちんと事情を話しましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
辞めたいと思う理由は、今回紹介したケース以外にもたくさんあると思います。一人で悩まずに、まずは派遣会社の担当者へ相談しましょう。
そのための担当です。
契約途中で辞めることになってしまえば、派遣会社も困った事態になってしいますので、遠慮せずになんでも相談してみましょう。
そして、事前に確認しておくことで防げるケースも多いので、職場見学(顔合わせ)で気になる点は自分から質問して、詳しく確認しておくことが大切です。
良い職場に巡り会えるように頑張りましょう!

コメント