こんにちは。かわさき(@kawasa55_)です。
派遣社員として仕事をしていく上で悩みは尽きないものです。派遣先での業務上の悩みや人間関係のトラブル、派遣会社との待遇面でのトラブルなど...

「困ったな」「相談したいな」
そういったとき、派遣社員はどこに相談するのがベスト?
問題が発生したときに、どこに相談すればいいか分からないと困ってしまう場合もあると思います。
そこで今回は、派遣社員が相談できる機関をまとめてみました。
困ったときに相談できる機関
派遣先で契約外の業務を頼まれた、勤務条件が違っていたなど、さまざまな問題を抱えたまま我慢して働き続けるのはよくありません。
まずは、派遣会社へ相談を。それでも解決できない場合や、その派遣会社自体がトラブルの出どころの場合は、下記のような機関に相談することもできます。
(社)日本人材派遣協会「相談センター」
法律的に問題かどうか派遣会社に相談する前に確認したい、というようなときに問い合わせができます。
法律的な相談以外に、キャリアに関する相談も受け付けています。
管轄の公共職業安定所(ハローワーク)
派遣法違反について相談にのってくれます。違反の場合は、ハローワークを通じて厚生労働大臣に申告できます。
総合労働相談コーナー
解雇、雇止め、配置転換、賃金の引下げ、いじめ、パワハラなど、あらゆる分野の労働問題が対象になっています。
各都道府県労働局、全国の労働基準監督署内などに設置されています。
都道府県労働局雇用環境・均等部(室)
女性差別、セクハラ、育児介護休業などの相談にのってくれます。
まとめ
働いていると、さまざまな悩みやトラブルに見舞われるケースがあります。いずれも解決にいたる方法はあるので、まずは抱え込まないで相談してみましょう。
リーズナブルな代行プラン!ご相談は無料!

コメント